親父鉄道、好日線

赤字路線です

PIC18F2550とSwordfish

以前、テストした基板、Pic18f2550ですが、別の方法で、アクセス出来ることが解りました。
というか、PIC18F2550の開発方法にも色々なアプローチがあって、
メーカー純正のMPLABの他、フリー、有償のコンパイラ群。ASM,、C、BASIC・・・・
前回試した、UBWはCOMポートを使ってI/O制御、これはCDCとも呼ばれます。
まず、年を取ってくると、出てくる知らない単語の多さに、辟易してしまうのですが。
 
今回、あるHPを見ながら、そのとおりに手元のUSBにつなげた18F2550基板を弄ったら、あっさりBASICでプログラムを書き込む環境を得ました。
 
「Swordfish」という、BASIC言語。わかりやすいシンプルな開発環境、ボタン一つでUSBを通してPICに書き込み、という素晴らしいイージーな仕組みを手に入れました。
ライブラリも揃っていて、UBWより、かなり複雑なことが出来そうです。
すぐに、PICの搭載機能、CCPによるPWM制御が出来て、目の前を単端が快調に走り出しました。
 
PICのみで、スタンドアロンな自動制御環境なら、これが一番早く開発出来そうです。
なにせ、I/Oピンはまだ20本以上残っていますので。
DCCによる大掛かりなレイアウト制御も良いのですが、簡単にワインを飲みながらボーと眺めるのも、これはこれで、所期の目的の一つです。
 
なんか、開発目的も手段も、ころころと転がっていきますねえ。w 
 
 
イメージ 1