親父鉄道、好日線

赤字路線です

K100RS 満身創痍

K100RSが満身創痍です。

北海道ツーリングに行って、問題でまくりでした。

タイヤがアウト。
フロントフォーク、オイル吹き出し
エンジンオイル交換
ブレーキパッド交換要

メインスイッチが、入らない。
メインキースイッチが壊れています。
いよいよ、入らなくなりました。
UKMotobinsから、取り寄せます。

キーのスイッチを分解するのに手間取りました。
イメージ 3


部品が届きました。直した写真がこれ。
イメージ 1

イメージ 2

取り付けました。

おおー。スイッチ快調。というか、これが普通です。

まだまだ、問題山積ですが、とりあえずエンジン掛かったので、洗車して試運転。
エアストリームまでちょっと走ります。

イメージ 4

イメージ 5


エアストリームはなんでも似合いますね。
改造記事はこちら


Airstream

ご無沙汰しております。
仕事でAirstreamの改造をやっています。

アメリカから船積みして、運び込んだキャンピングトレーラー。
それの内装を小屋風にして、お客さんに提供する仕事。
キャンピングカーといっても、走り回る目的ではなく、どこかの土地に置いて、自由な暮らし、時間、趣味を楽しむという、

わが庵(いほ)は 都のたつみ しかぞすむ
     世をうぢ山と 人はいふなり

という喜撰法師”的生活を送ろうというプロジェクトです。

ぜひ、ブログの方も見てやってください。m(__)m


イメージ 1

境川CR Karate Monkeyで。

小春日和。
久々に、自転車で境川
しばらく乗ってなかったKarateMonkeyを。

変速機はSimano内装11段Alfine
シートはBrooks
ちょっと贅沢な構成だ。

イメージ 1


まったりと気分転換。

イメージ 2

ゆっくりと境川を一往復。

きもちいいー。

しかし、この自転車、手放すことにした。
気に入らないわけじゃないけど、あまり乗らないし、もっと乗ってくれる人がいれば自転車も幸せかもと思う。

PAM8403 D級ステレオアンプ 2

続き。

イメージ 1

前回、完成報告は3.3V ACアダプタだった。
電源範囲は、2.5Vから5.5V

今回、5VのACアダプタに変えたところ、やはり音質は大変良くなった。
5Vということで、USBからも電源取れるように、コードを作成。

3Dプリンタにて、ツマミを作成.

スマホ用のバッテリーと接続できるようになった。

PAM8403 D級ステレオアンプ

アマゾンで、Pam8403 D級アンプ基板が送料込みで130円
4つ買って、2週間くらいで中国から送られて来た。

(コイツは壊れたやつ)
イメージ 1

いつものケースに仕込んだ。
イメージ 2


イメージ 3

実は、4つ買って、2つ壊した。笑

一つは出力ショート。
もう一つは、過電力。
電源電圧は2.5Vから5.5V。

3つ目にしてやっと完成。
バッテリー駆動をもくろんでいる。

バイク整備しながら、聴ける移動システム。
今までの工作物寄せ集めると、ラジカセみたいなものが、この値段で出来ちゃう。w
後はラジオでも作るかなあ。

音質は、他のアンプと遜色はない。
パワーこそ、3W+3Wと少ないが、使えない出力ではない。

まあ、しばらく聴いていると、安物感は否めないが、AMラジオで育った耳には十分だ。

むしろ、AMラジオから流れて、ああ良いな。と思った曲はだいたい名曲、ヒット曲になる。
サザン、ユーミン中島みゆき、クイーン、ボンジョビ・・・などAMラジオに合う。

それに比べたら、コイツは昔のラジカセなんかより、遥かに良い音を奏でる。

これで聴く、ビートルズ最高。

PS: しばらく聴いていると、歪感がひどいな。。。まあこんなもんか。
イメージ 4


DigiFi USB DAC内蔵D級パワーアンプ

これは雑誌の付録をアマゾンで再販しているもの。
USB直結で10w+10wの出力、センターの大きなコンデンサ16v10000uFがミソなのだろう。
イメージ 1

PCの外部スピーカー用に重宝している
仕事用のPCはTVモニターに付いているスピーカーだけだったが、You Tubeや映画などを見ることも多い。
かと言って、BGM用のオーディオとの切り替えも面倒くさい。
先日作った、Altec2.5 ガラス瓶スピーカー にちょうどよかった。

BTLで使える結線 MX-15


SRLのメンバーと話しているうちに、スピーカーを作ることになった。

MX-15、マトリックススピーカーである。

長岡鉄男氏設計の一台で音場を形成できるそうだ。

イメージ 1

制作は、12mmベニヤ一枚から、3台分の材料を取った。
穴開けまで、早かった。
ユニットは、やはり、秋月の300円スピーカー。

しかし、このスピーカー。問題は結線である。
長岡設計の結線では、最近のBTLアンプは使えない。

最近は、デジタルアンプやICはBTL出力のものが多い。
なかなか正解の結線は無いようだ。
いろんな結線が俎上に上がったが、インピーダンスや左右バランスが上手くいかない。


そんな時、うちのシマちゃんが考えてくれた結線が、これだ。
これだと、左右と中央のバランス、インピーダンス等がうまくいきそうだ。

イメージ 2

BTLアンプで、3スピーカーのマトリックス結線を実現する。

L-R  L+R  R-L

早速、配線してみた。
左右にステレオが広がって、音量も十分。

アンプも壊れない。w

Lepy ステレオアンプ LP-V3S を繋いでいます。