親父鉄道、好日線

赤字路線です

#オーディオ

PAM8403 D級ステレオアンプ 2

続き。 前回、完成報告は3.3V ACアダプタだった。 電源範囲は、2.5Vから5.5V 今回、5VのACアダプタに変えたところ、やはり音質は大変良くなった。 5Vということで、USBからも電源取れるように、コードを作成。 3Dプリンタにて、ツマミを作成. スマ…

PAM8403 D級ステレオアンプ

アマゾンで、Pam8403 D級アンプ基板が送料込みで130円 4つ買って、2週間くらいで中国から送られて来た。 (コイツは壊れたやつ) いつものケースに仕込んだ。 実は、4つ買って、2つ壊した。笑 一つは出力ショート。 もう一つは、過電力。 電源電圧は2.5Vか…

DigiFi USB DAC内蔵D級パワーアンプ

これは雑誌の付録をアマゾンで再販しているもの。 USB直結で10w+10wの出力、センターの大きなコンデンサ16v10000uFがミソなのだろう。 PCの外部スピーカー用に重宝している 仕事用のPCはTVモニターに付いているスピーカーだけだったが、You Tubeや映画などを…

BTLで使える結線 MX-15

SRLのメンバーと話しているうちに、スピーカーを作ることになった。 MX-15、マトリックススピーカーである。 長岡鉄男氏設計の一台で音場を形成できるそうだ。 制作は、12mmベニヤ一枚から、3台分の材料を取った。 穴開けまで、早かった。 ユニットは、やは…

RaspberryPiオーディオ I2sDAC

プアオーディオ。 しかし、出来ればいい音で聞きたい。 せっかく、RaspberryPiを使っているのだから、I2SインターフェイスのDACを試してみたい。 I2Sは、マザーボードから直接データを転送できるDACで、raspberryPiのGPIOを利用する。 従来、通信にはどうし…

RaspberryPiオーディオ プアシステム

プアオーディオシリーズ 以前作ったシステム。 スピーカーは、長岡鉄男師設計BS-8 ユニットはFE-83 写真、話は前後しています。 この段階では、RaspberryPiと秋月USB-DACだけで方針が決まっています。 アンプ、スピーカーなど、プアマン魂炸裂する予定です。…

RaspberryPiオーディオ Lepy LP-V3S

プアオーディオシリーズ。 次は、アンプ。 Amazonで1850円。 中華アンプで評価が高い、LP-V3Sを買った。 手持ちのACアダプタがあるので、本体のみ。 なるほど、評価が高いだけあって、とてもパワフルに、クリアな音を出す。 スピード感があって楽しい。 …

RaspberryPiオーディオ スピーカー編

調子に乗って、スピーカー工作。 仕事で、材料などはたくさんあるのだが、あえて100均で揃えてみた。 セリアにある、ウッドボックス。木箱。No.1と書いてある。 内寸は、150×200×100。 およそ3リットル。 この寸法はだいたい、FostexのP800K、推奨箱の容量と…

RaspberryPiオーディオ Volumio編

RASPBERRY Pi ワンボードPCでの使用用途として、オーディオサーバーがある。 メモリー、ハードディスク、ネットワーク上にある、音楽ファイルを再生できる。 世界中のネットラジオが再生できる。 LANにつながっている全部のマシンから(スマホ、タブレット含…

エレコム CH1000

最近のお気に入り。 と言うか、目からウロコのイヤホンです エレコムのEHP-CH1000SV ハイレゾ対応、つーやつです。 年末のネットバーゲンで買いました。 3000円くらい。 さっき見回ったら、5000円以上で売られてますね。 安い時に買ってよかった。 いわ…

音場型って侮れませんねぇー

ダイブ前、秋葉原で買った、ジャンクのスピーカーがありました。 6cm位のとりあえず、オーディオ用。300円位だった。 で、作ってみたかったのが波動型と呼ばれる、怪しいやつ。 結構、自作例があって、こんなユニットでも、どんな感じになるのかなと実…

タイムドメイン理論

スピーカーについて、一昨年、なんと蒲田の「鉄道模型ショウ」でタイムドメインのYoshi-9を見た。 「なんで、こんなところにスピーカーが?」と思って話を聞いた思い出がある。 筒の上に、上向きでおかれた小口径スピーカー。 騒々しい会場で、静かに鳴って…

春日無線6AU8Aアンプキット

6AU8Aシングルステレオパーツセット シャーシ未加工 KA-09SEを組み立てました。 なんかもろもろ、遠ざかっていたので。笑 パーツセットになっているので、楽チンだな、と思いつつ。 けっこうあちこち、罠にはまりました。 ブランクあるなあ。 一番大きかった…

USBオーディオ・インターフェイス・キット  WUAIF01

若松通商のキットです。 USBオーディオボードって、サウンドボードとどう違うんでしょう? まあ、良く判らないまま、手を出したわけですが。 基板なので、アンプに仕込む、と言う手もありますね。 前回作ったTA2020アンプか、真空管アンプに仕込みましょうか…

PLC86全段差動アンプ 回路図

やっと、回路図が書けて来ました。 ほとんどは、先人のOMさんたちのパクリです。 http://park21.wakwak.com/~eyp/jk1eyp/amp/PCL86main/PCL86PPDEF/PCL86PPDEF.htm http://www.kleiber.org/audio/pcl86-def-pp/ オリジナルとしては、FETによるリップル…

TA2020SPを実装。PC用アンプに。

ジャンク箱の中を整理しながらやっていると、以前作ったTA2020用に買っておいたケースが出てきた。 TA2020は基板のまま、裸で運用していたので、今日はPC用にケースに入れてあげることにした。 TA2020キットについてはこちら。 http://blogs.yahoo.c…

PCL86PP、とろとろ進行中

穴を開けたり、配線したり考え込んだり・・・ まだまだ楽しめそうだ。 そろそろB電源とヒーター配線が終わるので、一度電圧チェックする。

FE87EとBS-08

先日の秋葉原買出しのとき、ついでにフォステックスのFE87Eを買ってきていました。 PC用の小さいスピーカーが欲しくて。 今までのスピーカーはパソコン用の奴。だめっすねー。 箱は長岡図面集より、BS-8 速攻で組み立てます。 バスレフの一番小さい奴なので…

PCL86全段差動PP、シャーシ 部品取り付け

本日はちょっとだけ。 まだ、取り付く部品がある。 回路を考えなら配置していくので、時間がかかるし私だって仕事がある。(爆)

ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立50周年記念限定BOX

なんと、50枚組み! ドイツの老舗クラシックレーベルの大集成だ。こんなすばらしいソースが5780円なんて! 速攻で完売されたらしいのだが、再入荷されていた。! http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1790135&GOODS_SORT_…

PCL86全段差動PP、シャーシ バリ取り デザイン案

シャーシ穴のバリ取り、結局アルミ板に盛大に傷を付ける結果となった。 仕方ない。塗装かヘアライン仕上げしよう。 PPとは言え、複合管4極だけでパネルが寂しい気がするので、カッシーさんを参考にフロントパネルを付けてみる。 如何だろうか。 なんか高級…

PCL86全段差動PP、シャーシ穴あけ

買ってきた200*300の2tアルミ板は作った枠にぴったりであった。 大物類の配置はCADで決定して、穴あけしました。 アルミの加工は難しいです。 機械でやっても、バリが盛大に出て上手く行きません。 荒目のヤスリ、買って来なければ。 でも、部品配置してみ…

秋葉原へ

じめじめした中、秋葉原へ買いだしに行ってきました。 パーツリストと見比べ、手当たり次第に集めました。 しかし、毎度の事ながら、一度で揃った試しはないです。 ついつい、余計な物まで買ってしまうし。 オーディオ屋回りは久しぶりでしたが、最近はフィ…

PLC86全段差動PPアンプ

だいたい、構想がまとまった。 と言うより、手に入る部品で決まってきたのだが。 差動PPのPCL86の音とシングルの6BM8と比べてみたい。 300Bとか6L6とかは、もちょっと金がかかるので。。。またいずれ。 それに、これでも出力が倍以上10…

アンプのケース木枠、シャーシー

カタチから入る私としては、真空管アンプのシャーシーにも心を痛めているわけです。 あるサイトで、木枠を作って、アルミ板を嵌めて、真空管アンプを作っている方がおられました。 そんな方法もあるのか、と思い、テストを兼ねて、内寸200*300の枠を作ってみ…

EL34

そういえば、と思い出し、引き出しの奥からこんな物を取り出しました。 以前ジャンクで手に入れたものです。 エレハモのEL34 これだけあっても、アンプはできねぇんだよなあ。w トランスとかトランスとか、ドライバ管とか・・・ PS. ブログのオーディオの書…

スーパースワン エイジング

まあ、大体完成ということで。 音のほうは素人なので、良いとしか言いようがありませんが、 いろいろ掛けてみています。 今のところ、サザンのライブが臨場感すばらすい。 感動してしまいます。 何にせよ、とりあえずよかったよかった。

TU-870 kit

エレキット TU-870 6BM8真空管アンプキットが完成しました。 http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/TU-870.php キットは良く出来ていて、何の苦も無く落とし穴もちょっとだけしか落ちず完成しました。 やっぱ、ヒーターが点灯…

TU-870について

アンプはやっぱり真空管でしょ。 いや、別にトランジスタでもFETでもICでも良いのだけれど。 やはり、数十年も横目で眺めていたオーディオ界で根強いマニアが廃れず残っているところを見ると、あながちノスタルジーだけではないものを感じる。 電圧を上…

スーパースワン製作1

いきなり、スーパースワンを作り出す。 スーパースワンとは故長岡鉄男氏が設計した自作スピーカーシリーズだ。 昔に製作記事を読み、その後もオーディオのことを考えるたびに思い出す。 この手のものは勢いに乗って作らなきゃダメだと言う経験則。 ネットを…